モダンのススメ3

2011年12月17日 MTG
その1 → http://73425.diarynote.jp/201112152357043193/
その2 → http://73425.diarynote.jp/201112170057321221/

その3

■■■Pox系コントロール■■■
環境初期から存在していた、Deathcloudに代表されるデッキタイプです。
Deathcloud、smallpoxともに、黒緑がベースになります。
smallpox、Deathcloudで、お互いのリソースを奪い、闇の腹心や永遠の証人でリカバリ、タルモ等でフィニッシュする動きをします。
また、手札破壊もふんだんに使用されていて、消耗しきった所で、Deathcloudで状況を固定されるのが、Deathcloud型、
序盤の生物ごと、smallpoxで流され、テンポごと奪って行くのがsmallpox型になります。

このデッキタイプは、本当に手札破壊が強く、ハンドが0枚にされる事も珍しくありません。
こちらの展開したパーマネントごともぎ取られた挙げ句、残りの手札も捨てさせられるので、そりゃそうですよね。
除去も、単体除去、全体除去と幅広く、大渦の脈動もあるため、対応力も十分にあります。
一旦、差がついてしまうと、永遠の証人や闇の腹心でアドバンテージは広がる一方なので、一方的なゲームにならないようにする事が重要になります。

問題があるとすれば、このデッキももっさりした動きが多い事です。そのため、親和等に高速展開されしまうと、そのまま負けてしまう可能性もあります。
とはいえ、手札破壊で、後半の強いカードを抜かれてしまうので、展開しても、フィニッシュしきれない事もしばしば…
相手にしていて、とても辛いデッキのイメージがあります。

<<一般的パーツ>>
死の雲
永遠の証人
思考囲い
タルモゴイフ
闇の腹心
etc...

緑と黒の高い所をふんだんに使用するので、結構いい値段します。
腹心とタルモがあれば、他のデッキにも流用が効きます。



■■■Storm■■■
瞬殺系の代名詞、ストームです。
炎の儀式が禁止になったため、マナを揃えるのが非常に辛くなってしまいましたが、依然として、愛好者はいるものです。

モダンでは、むかつきアサルトと、赤青ストームがあります。
むかつき型は、ファイレクシアの非生、天使の嗜みで死なない状態を作ってから、むかつきでライブラリーを引き、突撃の地鳴りで、土地を全て捨てて、瞬殺します。
赤青型は、赤のマナブーストスペルから、巣穴からの総出で、トークンをバラまくか、炎の中の過去を絡めて、紅蓮術師の刈り跡からぶどう弾で瞬殺します。

どちらも、突然死する可能性があるのですが、案外決まらない事も多く、パーツを揃えるのに一苦労します。
特に、赤青型は、そのターンで決めるには、紅蓮術師の狩り跡を貼っても、ストームが6以上必要になるため、大分ハードルは高いものがあります。
炎の儀式が禁止になったせいで、炎の中の過去を有効活用するには、6マナ以上出してから過去をキャストする必要があるため、遅くなっているのも逆風です。
しかし、ビートダウンでは、ほぼガートできないため、決まってしまえば勝てる事も事実です。

ストームは、レガシー以上に、手札破壊に弱くなっています。正直、1枚抜かれるだけでも、そのまま負けかねないレベルでキツいです。
また、翻弄する魔導士に、翻弄され続ける事もあったりするので、妨害込みでの練習もしっかりしないと、勝ちきれないでしょうね。
もちろん、ソリティアには最適で、それだけであっという間に時間が過ぎます(笑)

<<一般的パーツ>>
土地
☆相手をしてくれる友人

土地さえ揃えてしまえば、その他のパーツは非常に安価で揃えられると思います。
ただ、このデッキに限っては、練習に付き合ってくれる友人を用意する方が難しかったりしますね(泣)



■■■Burn■■■
赤単。
いつの時代もある赤単。
過去の火力から、必要なものを好きなだけ使用できます。
多くの場合は、スライのようなタイプにするよりも、火力で押し切る方法が採られるようです。
Worldでは、赤黒で、夜の衝突まで組み込んで、凄まじい勢いで火力を叩き込んできます。

生物は、ゴブリンの先達と、ケルドの匪賊が多く使われます。というか、それしか生物がいなかったりします。
モダンでは、ギルドランドのせいで、ライフが17点スタートも珍しくないため、バーンにとっては、ハードルがぐっと低くなっています。
ただし、盤面に対しては、ほぼノーガードのため、生物に殴り殺されることもしばしば…
台所の嫌がらせ屋や、稲妻のらせんなんかも大分効きます。サイド後は、悪斬なんかでゲームが終わります。

対策としては、やはりライフ回復が効果的です。また、ブレンタンの炉の世話人などもよく効きます。
結局、いつもの赤単対策をすれば、結構乗り切れたりします。
ただ、最近は、血糊の雨などでライフ回復を妨げられたりするので、慎重に安全牌を切っていきたいですね。

<<一般的パーツ>>
ゴブリンの先達

コモンだらけなので、めちゃめちゃ安く仕上がります。その分、サイドに投資したい所であります。


==============
駆け足で、デッキを紹介してきましたが、これで、モダンの紹介を一旦しめたいと思います。
スタンダードよりも深みのあるフォーマットなので、是非、これを機会にモダンを始めて頂けたらなと思います。

なお、PTQバルセロナは、モダンですので、トーナメントプレイヤーの方も、そろそろ準備してみては?

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索